2020-01-01から1年間の記事一覧
技術部ネットワーク課の若松です。 シナプスではシスコシステムズ社製のルータやスイッチを触る機会が比較的多いのですが、そのルータOS(IOSと言いますが、AppleのiOSとは別物です)はローエンドからハイエンドまでほぼ同じコマンド体系であり若手スタッフの…
中野です。 以前のインターネットの速度測定の自動化の投稿で、インターネットサービスプロバイダー(ISP)の重要指標の1つは通信速度/回線速度と書きました。 今回は、その通信速度/回線速度を維持向上していくために、2020年度から2024年度までの5年間のネッ…
技術部ネットワーク課の二之宮です。 はじめに サービス運用の効率化を目的とした監視ソフトの入れ替えを検討するにあたり、Zabbix を試すことになりました。 その中で、SNMPトラップの受信テストを行いました。 これまで使用してきた商用ソフトとは異なり、…
シナプスの技術部システム開発課の小園です。 Qualys SSL Labs の SSL Server Test で全項目100点を取ろうと思い、検証した事を記事にしました。 Qualys SSL Labs - SSL Server Test とは Qualys SSL Labs 社が提供する、SSLサーバ証明書の設定状況の確認や…
技術部ネットワーク課の上曽山です。 ログの分析や集計を行う時やコマンドの実行結果を整理する時、よくsortコマンドを使います。 最近、立て続けにsortの使い方で悩まされる場面があったので、どんなオプションを使えば適切に並び替えられるのかまとめまし…
システム開発課の今門です。 前回はWordPressの新しいエディタ、ブロックエディタとはどんなものなのかを紹介しました。 今回はブロックエディタのチューニングについて話します。 現在、WordPressのコア開発の中心はブロックエディタになっています。アップ…
シナプスの技術部ネットワーク課の末吉と申します。 シナプスでは、東京/大阪の2ヶ所で他のASと接続をしており、鹿児島から東京/大阪までは回線事業者の複数の専用線を利用しています。 その専用線の1つが、メンテナンス等で利用する事ができない場合、お客…
シナプスの技術部 システム開発課の蔵坪と申します。 GitLab CEには、GrafanaとPrometheusが標準バンドルされており、最初から有効になっております。何も設定しなくてもGrafanaのダッシュボードでGitLabの状況を確認できるようになっておりますが、今回、Gr…
シナプスの技術部ネットワーク課の福山と申します。 CiscoスイッチでEtherChannelを使用し、複数の物理ポートを束ねて1つの論理ポートとして扱うことができます。 実際に送信されるポートはEtherChannelのロードバランス方式に基づいて負荷分散されますが、 …
開発課の田畑です。 今回はシナプスのブランドカラーを決めた話を書きたいと思います。 半年ほどブランドカラーを決定するためチームとして活動していまして、先日シナプスのブランドカラーが決定しました。 以前ブランドカラーをピンクにしていたこともあり…
こんにちは、技術部ネットワーク課の若松です。今回はネームサーバの話この技術者ブログをご覧になられているみなさんは、それぞれの会社でIT担当としてサーバの運用を任されている方も多いのではないでしょうか。サーバには、WWWサーバ、メールサーバ、DNS…
中野です。今回は、インターネットサービスプロバイダー(ISP)を運営する中でも、重要な指標の1つである通信速度/回線速度を自動測定するシステムを構築したお話です。 この内容は「鹿児島Ruby会議01」、「SAKURAJIMA HOUSE 2020」のLTにて発表したもので、イ…
技術部ネットワーク課の二之宮です。 はじめに Cisco 社製機器にリモート接続したターミナルエミュレーターで、特権EXECモードを開始する enableコマンドを実行したつもりが、CentOS のサーバーにリモート接続していたターミナルエミュレーターで実行してし…
シナプスの技術部システム開発課の小園です。 単体テスト(ユニットテスト)を初めてみようという方向けの記事です。 C# と NUnit3 の環境で行いました。 単体テスト(ユニットテスト)とは Wikipedia 単体テスト のページには、以下のように記載されていま…
技術部ネットワーク課の上曽山です。 kvmのゲストOSでメモリやCPU数を変更したい時、「設定ファイルを書き換えて再起動」という方法をとっていましたが、サーバを停止させず動的に変更する事も出来ると聞いたので実際に試してみました。 検証環境 ゲストOS作…
こんにちは、シナプスの今門です。 今回は、WordPressネタです。 WordPressをお使いの方ならご存知のとおり、WordPress5.0からWordPressの投稿時のエディターが大きく変わりました。 そのことにより、サイトの運営方法だけでなく、開発の手法も変わってきま…
シナプスの技術部ネットワーク課の末吉です。 ネットワーク課の業務として各ASとBGPを使用して経路交換をしていますが、経路交換の制御はroute-mapで実施しています。 route-map + ACL での動作に関して疑問に思う事があり確認した事を書いていきたいと思い…
シナプスの技術部 システム開発課の蔵坪と申します。 昨年書いた下記の記事の続きになります。 tech.synapse.jp 今回は、Windows上のVisual Studio Codeで、AsciiDocからPDFを生成する手順を紹介したいと思います。 AsciiDocとは AsciiDocとは、メモ、ドキュ…
シナプスの技術部ネットワーク課の福山と申します。 「Cisco Packet Tracer」というネットワークシミュレーションツールを少しさわってみました。 Cisco Packet Tracer とは ダウンロード方法 使ってみた 起動時 トポロジー作成 オプション設定 CLIで設定 少…
システム開発課の田畑です。 先日業務でHTMLメールを作る機会があったので、その時の作業内容や困ったことについて書いてみました。 HTMLメールとは HTMLメールとはシンプルな文字だけのテキストメールとは異なり、画像などで装飾された視覚的にアピールしや…
こんにちは、技術部ネットワーク課の若松と申します。 私たちネットワーク課のスタッフは、サーバの保守と合わせて、ネットワークの保守もやっています。 この場合のネットワーク保守は回線をより太いものに変更したり、古い機材を交換するという意味もあり…
中野です。 2020年1月22〜24日の3日間、北海道札幌市にて開催されたJANOG45 Meetingに参加してきました。 今回の記事は、JANOGの紹介と、JANOG45 Meetingの参加レポートです。 JANOGって何? JANOGとはJApan Network Operators' Groupを意味し、インターネッ…
技術部ネットワーク課の二之宮です。 はじめに Cisco Catalyst 2960G の設定変更を行いましたが、後々、設定を保存したか、してないか分からなくなりました。 そこで、いくつか思いついた、設定を保存したか確認する方法を試してみました。 show running-con…
こんにちは、システム開発課の今門です。 2回目の投稿になります。 シナプスでは、公式サイト、各サービスごとのサイト、お客様用のコントロールパネル、コーポレートサイトなど、複数のサイトを運用しています。それらのサイトのアクセス解析は、Google An…