シナプス技術者ブログ

シナプスの技術者公式ブログ。インターネットで、鹿児島の毎日を笑顔にします。

RockyLinux

FreeIPAではじめるLinuxドメイン管理

皆さんこんにちは。 システム開発課の丸野です。 企業内で多数のLinuxサーバを運用していると、ユーザ管理について悩まされることが多いのではないでしょうか。Windows環境ではActive Directoryによる一元的なドメイン管理が一般的ですが、Linux環境ではそれ…

Rocky Linuxでincusを動かしてみた

こんにちは、技術部ネットワーク課の上曽山です。 公式のものではないものの、Rocky Linuxにシステムコンテナのマネージャーであるincusのパッケージが提供されたので動かしてみました。 紙幅の都合ですべての機能を網羅することは出来ませんが、インストー…

Rocky Linux 9のDRBDとLVMを組み合わせた構成でのLVMボリューム認識について

技術部ネットワーク課の末吉と申します。 RockyLinux9でDRBDとLVMを組み合わせた構成でサーバを構築する機会がありました。DRBDのPrimary/Secondaryを切り替えてみた所、切り替えたPrimary側でLVMボリュームが表示されないという症状が発生した際の話を紹介…

Ansibleでネットワーク機器の設定を取得する

シナプスの技術部ネットワーク課の末吉です。 業務の中でネットワーク機器の設定を独自スクリプトで取得して保存しているのですが、Ansibleでも同様のことができる様でしたので、Cisco/Juniper/YAMAHAの設定をAnsibleで取得してみました。 Ansibleとは 検証…