2024-01-01から1年間の記事一覧
技術部ネットワーク課の末吉と申します。 RockyLinux9でDRBDとLVMを組み合わせた構成でサーバを構築する機会がありました。DRBDのPrimary/Secondaryを切り替えてみた所、切り替えたPrimary側でLVMボリュームが表示されないという症状が発生した際の話を紹介…
こんにちは、技術部WEBソリューション課の今門です。 今回は、GA4のデータフィルタについて説明したいと思います。 内部トラフィックの除外について データフィルタの設定項目 ①フィルタの種類を選択 ②フィルタの詳細 データフィルタ名 フィルタ オペレーシ…
シナプスの技術部ネットワーク課の福山と申します。 ここ数年で、弊社ではネットワーク機器に新しいOSを導入しました。 Juniper MX204(Junos OS) Cisco NCS55A1(Cisco IOS XR) Juniper ACX7100-48L(Junos OS Evolved) 導入前の検証ではOSアップデートのテス…
技術部システム開発課の蔵坪と申します。 弊社では、ASP.NET Coreを利用しています。今回は、ASP.NET CoreプロジェクトにおいてGitLab CIを使用してNuGetライブラリを自動アップデートできるか技術検証を行いました。 GitLabプロジェクト側の準備 GitLab CI…
こんにちは。ネットワーク課の若松です。 私たちはインターネットへの接続性/到達性をお客様にご提供し続けるために、止まらないネットワーク運用を日々心掛けております。 今回インターネットへの接続性の話になると必ず出てくる「経路広報」についてお話し…
WEBソリューション課の田畑です。 シナプスではお客様専用ページ「サービスカウンター」から、お客様ご自身で支払い方法の変更などの様々な手続きを行うことができます。 お客様専用ページ「サービスカウンター」ではWebページ閲覧のみで請求明細を確認でき…
技術部ネットワーク課の二之宮です。 はじめに 前々からやってみたかった CVSS の環境評価基準による脆弱性の評価をやってみました。 はじめに CVSS とは 概要 脆弱性を評価する 3つの基準 脆弱性を評価する人 深刻度を表す数値とレベル分け CVSS での評価に…
こんにちは、システム開発課の田㞍です。 去年ChatGPTを知って以来、普段の業務で調べものをするには、AIサービスが不可欠となっています。 これまでは、ChatGPTを愛用してきましたが、ここ1、2か月はPhindを試してみて、個人的に使いやすいと感じています。…
みなさんこんにちは。技術部ネットワーク課の岩元です。 資格の勉強中にふと「NAT」という言葉を目にしました。何となく概要だけは存じておりましたが、実際にどのコマンドを設定して、どういう処理がなされているのかについてはよく知りませんでしたので、N…
皆さんこんにちは。 開発課の丸野です。 最近、アンドリー・スチュワート氏の「情報セキュリティの敗北史 脆弱性はどこから来たのか」を読み、色々と考えることがあったので、読書感想文を書きます。 www.hakuyo-sha.co.jp 最初期の情報セキュリティについて…
おはようございます、技術部 中野です。 シナプスでは、2011年10月1日から提供していた「シナプスWi-Fiスポット」を2024年2月29日をもって提供終了しました。 私にとってこのサービスは、企画から設計・開発まで担当しサービスをゼロから立ち上げたものだっ…
シナプスの技術部システム開発課の小園です。 HTTPヘッダーのX-Forwarded-Forヘッダーについて調査する機会がありましたので、まとめました。 X-Forwarded-Forヘッダーとは 用途 形式 標準化の状況 XFFヘッダーの例 XFFヘッダーのセキュリティリスクについて…
こんにちは、技術部ネットワーク課の上曽山です。 先日DKIMの設定を行う機会があったので、RockyLinux9.3でDKIM署名するための設定内容をまとめました。 サーバーの構築手順を全部書くと長くなるため、メールサーバーは構築済みの前提で、DKIMの設定を追加す…
こんにちは、技術部システム開発課の今門です。 Vue/Nuxtでの開発において、コンポーザブル関数を利用する機会が増えています。 今回は、Vueのコンポーザブル関数について説明します。 また併せて、Composition APIを用いて作られたコンポーザブルな関数をま…
技術部ネットワーク課の末吉と申します。 はじめに 構築する内容 拠点間にVPN設定をしてセグメントを延伸 延伸したセグメントを利用してBGP接続 通信経路 疑問 検証 原因に関して確認をする RT01〜RT02間の疎通確認 RT01 RT02 疎通確認 RT01〜RT03 VPN接続 R…
技術部システム開発課の蔵坪と申します。 弊社では、内部で利用しているシステムの一部で、ASP.NET Core を利用しております。こちらでBlazorを利用したいと考え、Blazor用のオープンソースのUIフレームワークMudBlazorについて試してみました。 Blazorとは …
シナプスの技術部ネットワーク課の福山と申します。 インターネットは世界中のネットワークがTCP/IPというプロトコルで相互接続された巨大なネットワークです(まさにネットワークの「集合体」と言っていいと思います)。 そしてほとんどの場合、いつくかのネ…