シナプス技術者ブログ

シナプスの技術者公式ブログ。インターネットで、鹿児島の毎日を笑顔にします。

サーバ

RockyLinux9.3でのDKIM署名設定

こんにちは、技術部ネットワーク課の上曽山です。 先日DKIMの設定を行う機会があったので、RockyLinux9.3でDKIM署名するための設定内容をまとめました。 サーバーの構築手順を全部書くと長くなるため、メールサーバーは構築済みの前提で、DKIMの設定を追加す…

複数のサーバーをバックアップから復元する時の優先度を考える

こんにちは、技術部ネットワーク課の上曽山です。 最近、データ復元マニュアルを刷新する機会があったのですが、その時「複数のサーバーを復元する場合、どのサーバーをどんな順番で復元すればいいのか?」と疑問に思ったので整理してみました。 今回は自社…

traceroute コマンドの興味深いオプション

技術部ネットワーク課の二之宮です。 はじめに なにげなく traceroute コマンドの man を見ていたら、大変、興味深いオプションが沢山ありましたので、試してみました。 はじめに 環境 traceroute コマンドとは いつもの使い方 オプション無し -n -A 興味深…

FRRouting + VRF-Lite + VLAN + BGP

技術部の中野です。 とあるネットワークにおいて、以下の3つの要件を必要とするサービスを検討しています。 1つの物理インターフェースをVLANで分割 VLAN毎にVRF-Liteでルーティングテーブルを分離 BGPで経路交換 今回、この要件の実現方法として、オープン…

LDAPの応答が遅延するので調査を行ったら原因はアレだった話

技術部ネットワーク課の上曽山です。 先日、LDAPサーバの応答遅延が発生したため原因調査を行った結果をまとめました。 この応答遅延は大量にアクセスを受けた時に発生し、ローカルホストからのリクエストでも遅延するため、最初はリソース不足を疑いました…

Zabbix で使用しているデータベースのデータディレクトリの移動

はじめに やったこと 検証環境 ソフトウェア構成 パーティション構成 検証手順 検証結果 終わりに はじめに 技術部ネットワーク課の二之宮です。 Zabbix のサーバーのシステム領域を含むファイルシステムのディスク使用率が 90% を超えました。 検証目的で作…

CentOS8の論理ボリューム作成でハマった話

技術部ネットワーク課の上曽山です。 先日CentOS Stream8で、検証のためにkvmゲストを作成→削除していたら、同じ名前のボリュームが作れなくなるという事象が起きました。 エラーメッセージ等で検索しても、あまりいい情報が出て来なかったんですが、とりあ…

正規表現について

シナプスネットワーク課の杉原と申します。 今回は正規表現についてご紹介したいと思います。 正規表現とは 正規表現とは、メタ文字と呼ばれる記号を組み合わせた表現を使って、一定条件の文字列を照合する方法です。 代表的なメタ文字一覧 メタ文字 機能 備…

ISPのネットワーク増強・設備更改の向こう5年間のロードマップを作りました

中野です。 以前のインターネットの速度測定の自動化の投稿で、インターネットサービスプロバイダー(ISP)の重要指標の1つは通信速度/回線速度と書きました。 今回は、その通信速度/回線速度を維持向上していくために、2020年度から2024年度までの5年間のネッ…

snmptrapd で SNMPトラップを受信できない?!

技術部ネットワーク課の二之宮です。 はじめに サービス運用の効率化を目的とした監視ソフトの入れ替えを検討するにあたり、Zabbix を試すことになりました。 その中で、SNMPトラップの受信テストを行いました。 これまで使用してきた商用ソフトとは異なり、…

こんな時、どうsortする?

技術部ネットワーク課の上曽山です。 ログの分析や集計を行う時やコマンドの実行結果を整理する時、よくsortコマンドを使います。 最近、立て続けにsortの使い方で悩まされる場面があったので、どんなオプションを使えば適切に並び替えられるのかまとめまし…

BINDの大切な設定の話

こんにちは、技術部ネットワーク課の若松です。今回はネームサーバの話この技術者ブログをご覧になられているみなさんは、それぞれの会社でIT担当としてサーバの運用を任されている方も多いのではないでしょうか。サーバには、WWWサーバ、メールサーバ、DNS…

CentOS で enableコマンドを実行すると何が起きるのか?

技術部ネットワーク課の二之宮です。 はじめに Cisco 社製機器にリモート接続したターミナルエミュレーターで、特権EXECモードを開始する enableコマンドを実行したつもりが、CentOS のサーバーにリモート接続していたターミナルエミュレーターで実行してし…

kvmで動的リソース変更が可能なゲストOSを作る

技術部ネットワーク課の上曽山です。 kvmのゲストOSでメモリやCPU数を変更したい時、「設定ファイルを書き換えて再起動」という方法をとっていましたが、サーバを停止させず動的に変更する事も出来ると聞いたので実際に試してみました。 検証環境 ゲストOS作…

RADIUSを半分自社開発してみました

中野です、2回目の投稿です!! シナプスは、鹿児島を主な営業エリアにインターネット接続サービスを提供するインターネットサービスプロバイダ(ISP)です。 そのISPの「インターネット接続サービス」に必要不可欠なシステムに、RADIUSと呼ばれるシステムがあり…

コーポレートサイトの構成と技術選定理由

はじめまして。 シナプスの技術部システム開発課の小園と申します。 シナプスでは、先日コーポレートサイト(https://corp.synapse.jp/)を公開しました。 お客様にサービスとして提供する場合には、普段利用している実績のある技術を採用する事が多いのです…