シナプス技術者ブログ

シナプスの技術者公式ブログ。インターネットで、鹿児島の毎日を笑顔にします。

「シスコ技術者認定」について

シナプスの技術部ネットワーク課の福山と申します。

「ネットワーク課」ということで、ネットワークに関するスキルが必要な部署ですが、 私自身は、「ネットワーク課」の中では一番キャリアが短く、まだまだ修行中の身です。

そこで、スキルアップのために「シスコ技術者認定」の資格を取得すべく勉強しました。 ほんの一部分ではありますが、なんとなくこんなこと勉強してるんだってことを、 簡単にご紹介できればと思います。

シスコ技術者認定

シスコ技術者認定とは、世界最大のコンピュータネットワーク機器開発会社である シスコシステムズ(CISCO)が認定している資格試験です。

CCNA

CCNA(Cisco Certified Network Associate)はシスコ技術者認定の最初のステップになります。 現在のところCCNAというと、ネットワークの基礎や、ルータ、スイッチのコマンドや設定等が 出題される「CCNA Routing and Switching」を指すことが多いかと思います。

ネットワーク関連の会社に入社後すぐに、受験するように言われるところもあるようです。 弊社ではそういうことはないのですが、私は先ずこちらの資格を取得しました。

実際のところCCNAには「Wireless」や「Security」や「Cloud」など10個のトラックがあり、 2020年2月24日から試験制度の改定で10個のトラックが1つに統合されるようです。

CCNP

CCNP(Cisco Certified Network Professional)はシスコ技術者認定の中級レベルになります。 こちらもCCNPというと「CCNP Routing and Switching」を指すことが多く、現在のところ その中の「ROUTE」「SWITCH」「TSHOOT」の3つの試験に合格して初めて認定される仕組みとなっており、 私は「ROUTE」と「SWITCH」まで取得しました。

こちらもCCNAと同じく2020年2月24日から試験制度の改定があるようですが、改定前に「TSHOOT」まで 取得すれば認定され、新制度に引き継がれるようなので何とか取得しておきたいところです。

CCIE

CCIE(Cisco Certified Internetwork Expert)はシスコ技術者認定の最高位になります。 ネットワーク資格の最高位の資格でもあります。 英語試験で8時間の実技試験もあり、取得を目指すとなると、かなりの覚悟が必要そうです。

勉強方法

勉強の仕方は人それぞれかと思いますが、個人的には以下のような方法で勉強しています。

書籍

色々なサイトでおすすめされている本を電子書籍で購入。 タブレット等でどこでも見れるので便利です。

Ping-t

ping-t.com

Ping-tはCCNAやCCNPなどのWEB問題集のサイトです。 ここでの勉強に一番時間をかけていると思います。

本番の試験が受験会場のPC上で行うため、実際の試験の回答形式に近い環境も体験できます。

一部無料のコンテンツもあるので、はじめにどんな感じの勉強が必要なのか知るのにもいいですし、 問題の解説とかも丁寧なので問題集としてもとてもよいです。

ネットワークエンジニアとして

www.infraexpert.com

ネットワーク技術の基礎から上級レベルまで幅広く解説していて、Ping-tの問題で理解できなかった 部分の勉強によく利用させてもらっています。

GNS3

GNS3はネットワーク機器のエミュレータで、Ciscoルータの模擬環境を構築して色々な検証ができます。 弊社では各スタッフが検証できるようにサーバ上にGNS3を準備しているので、コマンドや設定の確認などに とても役立っています。

試験を受けてみて

一度解答して次の問題に進むと前の問題には戻れない仕組みになっており、とりあえず次の問題に進んで後から考えようといったことができず、時間配分が大事です。

苦労したのは「Cisco語」とよく言われている理解しづらい翻訳でした。 元々が英語で作成されている問題を和訳しているのですが、日本語としてはおかしい文章が多々ありました。 ですが、本来求められている内容を理解できているとある程度は推測できます。

あと、問題によっては通常使えるはずの showコマンド で使えないものがあり、限られたコマンドで解答を導かないといけなかったため、幅広くコマンド結果の内容を理解しておく必要があると感じました。

さいごに

実際に試験を受けてみて合格すると、ある程度の満足感を得ることができますが、 実務に活かせないと意味がありません。

資格を取ることより、実務経験の方が大事。とよく言われます。 確かにその通りなのですが、基礎がないと実務もできません。 そのための勉強としては意味があるのかなと思います。

上述したCCNAやCCNPの試験制度の改定は、ネットワーク業界の最新のニーズに適応できるよう、 「Wireless」や「Security」や「Cloud」などのスキルも必要だよね、ということだと感じています。 今後はそういった方面も力をいれていく必要がありそうです。

これからも鹿児島の「ネットワークエンジニア」として、様々なニーズに応えられるになれるよう精進してまります。