シナプス技術者ブログ

シナプスの技術者公式ブログ。インターネットで、鹿児島の毎日を笑顔にします。

ネットワーク

VPN構築でハマった話

技術部ネットワーク課の末吉と申します。 はじめに 構築する内容 拠点間にVPN設定をしてセグメントを延伸 延伸したセグメントを利用してBGP接続 通信経路 疑問 検証 原因に関して確認をする RT01〜RT02間の疎通確認 RT01 RT02 疎通確認 RT01〜RT03 VPN接続 R…

BGP経路広報のルーティングポリシーを検証

シナプスの技術部ネットワーク課の福山と申します。 インターネットは世界中のネットワークがTCP/IPというプロトコルで相互接続された巨大なネットワークです(まさにネットワークの「集合体」と言っていいと思います)。 そしてほとんどの場合、いつくかのネ…

CiscoとJuniperでタグVLANとVRRPを検証

こんにちは、ネットワーク課の若松です。 このたびシナプスのネットワーク機器のリプレース作業の一環としてCisco IOS XR機器とJuniper機器に触れる機会がありましたので、タグVLANとVRRPについて検証してみました。 タグVLANとVRRP タグVLANとは VRRPとは …

知らなかった光ケーブルの仕様

技術部ネットワーク課の二之宮です。 はじめに 最近、光ケーブルを初めて購入しました。 あらかじめ、購入する光ケーブルの仕様などの情報を準備して選定を始めたのですが、進めていくと、想定していなかった選択肢が出てきましたので、それらについて調べま…

"FRRouting + GoBGP + Routinator" on DockerでROVを試してみた

こんにちは、中野です。 今回は、BGPにおけるネットワークセキュリティ技術である「ROV(Route origin validation)」について、Dockerコンテナで試す環境を作ってみましたので、記事にしてみました。 ROVの技術や仕組み等は、JPNICさんのWebサイトやJANOGの過…

cEOSをDockerで動かしてみる

シナプスの技術部ネットワーク課の末吉と申します。 はじめに EOSについて cEOSダウンロード アカウント登録 cEOSダウンロード cEOS起動 環境 Dockerにimageを登録 コンテナ作成 Network作成 Netwrok接続 起動 コンテナに接続 ネットワーク確認 試してみる …

JuniperのBGPピア設定をグループにまとめてみました

シナプスの技術部ネットワーク課の福山と申します。 IX上の各AS向けBGPピア設定は共通する部分がいくつかあります。 シナプスではこれまでピアしていただいている各AS毎に、ほとんど同じ設定を入れて来ましたが、共通する部分を定義した上で、その定義を各AS…

マルチギガビット・イーサネットの通信速度はどのようにして実現しているのか?

技術部ネットワーク課の二之宮です。 はじめに ふと、1 Gbps でもなく 10 Gbps でもない、2.5 Gbps や 5 Gbps のマルチギガビット・イーサネットの通信速度はどのようにして実現しているのか気になりましたので調べてみました。 はじめに マルチギガビット・…

RFCを読みながら、MRTのBGP UpdateメッセージをRubyでパースするツールを開発した話

こんにちは、中野です。 2019年4月1日に、「シナプスの「技術者ブログ」はじめます!!」 として、この技術ブログを立ち上げて、4年が経ちました。 だいたい月2記事が投稿されていて、当初の予定どおりのペースで継続できています。 また、イベント等で他社エ…

Juniper vLabs で検証してみました

シナプスの技術部ネットワーク課の福山と申します。 弊社では、2022年からJuniper機器を導入しました。 Juniper機器の運用は弊社では初となり、実際のサービス投入までの間はいろいろと検証することができました。 しかし、いざサービスに投入され運用に入っ…

ジュニパーネットワークス MX204 の見慣れないポートを確認してみた

技術部ネットワーク課の二之宮です。 はじめに 最近導入された Juniper Networks 社製ルーターに、見慣れないポートがありましたので、それが何なのか調べました。 はじめに 最近導入された Juniper Networks 社製ルーター 見慣れないポート マニュアルで確…

macOSでAS番号の情報をシュッと調べる

技術部の中野です。 「シナプス」はインターネット・サービス・プロバイダーとして、AS番号は「7511」を割り当てられ、国内外の様々な事業者とBGP接続を行っています。 この記事は、そのAS番号にまつわるお話です。 AS運用者同士のよくある会話 macOSでAS番…

BGP update-sourceについて確認してみた

シナプス技術部ネットワーク課の末吉と申します。 ネットワーク課ではインターネットへの経路を受け取るために、トランジットやIXとBGP接続をしています。その中で設定変更を行ったところ、一部でBGP接続ができない状態が発生し、「update-source」の設定を…

IOSとJUNOSのOSPFコスト

シナプスの技術部ネットワーク課の福山と申します。 ループバックインターフェースのOSPFコストのデフォルト値はIOSとJUNOSで異なります。 IOS : 1 JUNOS: 0 デフォルトのままだと何か問題があるのか検証してみました。 検証環境 主な設定内容 Cat4948E_A Ca…

ネットワークにおける優先度を考える

技術部ネットワーク課の若松です。 私共はお客様へのインターネットサービスが止まることなく、日々快適にご利用いただけるよう常にネットワーク構成の見直しや増強をしております。 それらの作業において、さまざまなネットワーク機器の設定をするのですが…

traceroute コマンドの興味深いオプション

技術部ネットワーク課の二之宮です。 はじめに なにげなく traceroute コマンドの man を見ていたら、大変、興味深いオプションが沢山ありましたので、試してみました。 はじめに 環境 traceroute コマンドとは いつもの使い方 オプション無し -n -A 興味深…

FRRouting + VRF-Lite + VLAN + BGP

技術部の中野です。 とあるネットワークにおいて、以下の3つの要件を必要とするサービスを検討しています。 1つの物理インターフェースをVLANで分割 VLAN毎にVRF-Liteでルーティングテーブルを分離 BGPで経路交換 今回、この要件の実現方法として、オープン…

sipcalcコマンドでIPアドレス範囲を計算する

こんにちは、技術部ネットワーク課の上曽山です。 CiscoルータでACLやOSPFの設定をする時に必要となる情報の1つにワイルドカードマスクがあります。 ネットマスクをビット反転させるだけなのですが、設定の際よく間違いそうになるので確認を行うための良いツ…

BGPでデフォルトルートを広報する

シナプスの技術部ネットワーク課の末吉です。 とある案件にてBGPでデフォルトルートを広報する必要がありました。今までBGPでデフォルトルートを広報したことはなかったため、BGPでデフォルトルートをどうやって広報するのか確認した時のことをまとめてみま…

OSPFの再配布とAD値について

シナプスの技術部ネットワーク課の福山と申します。 自社バックボーンルータのメンテナンスのため、あらためて設定の確認を行っていた際に、ルーティングテーブルが想定通りになっていない箇所があったので、検証環境で原因を確認してみました。 検証環境 主…

作業計画書の作成と作業実施について

技術部ネットワーク課の若松です。 シナプスではお客様への快適なネットワーク環境を提供すべく、常にネットワークのメンテナンス作業をしています。 私はシナプスのネットワークのメンテナンス作業をかれこれ20年以上やっていますが、全く終わることがあり…

Juniper MX204でBGPを検証してみました

シナプスの技術部ネットワーク課の福山と申します。 前々回、弊社の若松の記事でご紹介したように、Juniper(ジュニパーネットワークス)社のMX204を触らせていただく機会があり、BGPの検証をしてみました。 検証内容 検証環境 MX204の主な設定 BGPピア接続の…

Juniper MX204を触ってみました

技術部ネットワーク課の若松です。 これまでシナプスではCisco社製とヤマハ社製のルータ/スイッチを触る機会が多かったのですが、この度Juniper(ジュニパーネットワークス)社のMX204を触らせていただく機会に恵まれました。 簡単ですが、製品と設定について…

Cisco BGP Peer テンプレートを試してみた

シナプスの技術部ネットワーク課の末吉と申します。 CiscoでBGP Peer テンプレートという機能を知ったので少し使ってみました。 BGP Peerテンプレート 検証環境 テンプレートの種類 template peer-session template peer-policy 検証ネットワーク環境 トラン…

検証中にOSPFのロードバランシングでループが発生した話

シナプスの技術部ネットワーク課の福山と申します。 今回シナプスのバックボーン見直しをするにあたって、GNS3で模擬環境を構築してテストをしていたのですが、パケットがループし、到達性が失われるという事象が発生しました。 ループした原因と対策した内…

Catalyst2960Gのパスワードリカバリ方法

技術部ネットワーク課の若松です。 シナプスではシスコシステムズ社製のルータやスイッチを触る機会が比較的多いのですが、そのルータOS(IOSと言いますが、AppleのiOSとは別物です)はローエンドからハイエンドまでほぼ同じコマンド体系であり若手スタッフの…

ISPのネットワーク増強・設備更改の向こう5年間のロードマップを作りました

中野です。 以前のインターネットの速度測定の自動化の投稿で、インターネットサービスプロバイダー(ISP)の重要指標の1つは通信速度/回線速度と書きました。 今回は、その通信速度/回線速度を維持向上していくために、2020年度から2024年度までの5年間のネッ…

中継回線メンテナンス対応方法を見直しました

シナプスの技術部ネットワーク課の末吉と申します。 シナプスでは、東京/大阪の2ヶ所で他のASと接続をしており、鹿児島から東京/大阪までは回線事業者の複数の専用線を利用しています。 その専用線の1つが、メンテナンス等で利用する事ができない場合、お客…

EtherChannelの負荷分散を調べてみました

シナプスの技術部ネットワーク課の福山と申します。 CiscoスイッチでEtherChannelを使用し、複数の物理ポートを束ねて1つの論理ポートとして扱うことができます。 実際に送信されるポートはEtherChannelのロードバランス方式に基づいて負荷分散されますが、 …

インターネットの速度測定の自動化

中野です。今回は、インターネットサービスプロバイダー(ISP)を運営する中でも、重要な指標の1つである通信速度/回線速度を自動測定するシステムを構築したお話です。 この内容は「鹿児島Ruby会議01」、「SAKURAJIMA HOUSE 2020」のLTにて発表したもので、イ…